保育参加とは、親がママ先生・パパ先生となり、
半日子供達と触れ合いながら、我が子の成長ぶりを見れる、
お楽しみな企画です。
(そうでない人も居るのかな?)
うちは嫁が参加しました。
なんだかんだ言っても、やっぱり嫁が1番子供達の面倒を見ている訳だし、
今日のところは譲りました。
当然まだ赤ちゃんで保育園に行ってないひーちゃんはお留守番です。
でも、ママべったりのひーちゃん。
もし置いて行かれる事に気付けば、手が付けられない位大騒ぎに


朝はしまじろうのビデオを見せて、
夢中になってる間に、嫁はそーっと出掛けます。
ビデオが終わってふと気が付いたんでしょね(笑)
きょろきょろしてたかと思うと、
僕の手を引いて狭い家の中をくまなく探し出しました。
そして、ママが居ない事に気付くとベソをかき始めます。
まずい

ちょっと早いけど、本格的に泣き出す前に出掛けよう

誤魔化しつつ急いで支度して外に出ます。
外に出さえすれば機嫌が直るんです。
お出かけ好きな所は僕そっくり

チィルドシートに乗せ出発


どこに行くか悩んだけど、無難に近所のイオンへ。
到着してさあ行こうか?って振り返ると、
ひーちゃんは気持ち良さそうに寝ちゃってます

起こすのも可哀想だし、30分位寝かせておきました。
30分経ったのでほっぺをつつくと、寝ぼけて笑ってます

これはいける

今ならぐずる事無く行けると思い、急いで降ろしました。
案の定、もうママに置いていかれた事は忘れててご機嫌です


それからはもう、広い店内を手をつないで歩き回ります。
気になる物が有ると、止まって満足するまで眺めてます。
おかげでこっちの方が先に疲れちゃう位です。
でも、色々話しかけると、うなずいたり笑ったりするので可愛くて可愛くて

気付くともうお昼。
のど乾いただろうし、マックでお茶にしました。
その間じつに1時間半、歩きっぱなしでした。
随分歩けるようになったもんだ。
息子の成長に嬉しくなりました

お茶も終わったので、またちょっと歩きながら車のある方に誘導し、
2人してご機嫌のまま帰りました。
今日はぐずる事無くママと離れてられたひーちゃん
えらかったね


ぱぱんも楽しい時間をすごす事が出来ました

