関東ではあまり聞かないですが、給食で出る地方もあるそうなんです。
そこで、どうしても食べてみたくなったので作ってみました。
材料や鍋を用意する所から始めて、牛乳餅を作り、すべてを洗い終わるまでの作業が20分で終わったほど簡単に出来ました。
出来立てのアツアツはふわふわして美味しいし、型にいれ冷蔵庫で冷やすとモチモチプルプルした食感でミルキーな風味が口の中に広がりこれもまた美味しいです。
今日のところは、良く冷やした牛乳餅を食後のデザートに出してやったところ、みんな大喜びで競って食べてました(笑)
試しに作っただけなので量も少なかったんですが、あっという間になくなりました。
さて、気になる作り方ですが、『skull choco mania』さんで詳しく紹介しています。

“くず餅”改め“牛乳餅”?!(←こちらの記事)
あえて補足すると、とろみが出始めるとあっという間に固まってくるので、バニラを入れるタイミングで焦らないように!
僕は焦りましたΣ(; ̄□ ̄A アセアセ
こちら『skull choco mania』さんでは、他にもお菓子やお料理のレシピがこれでもかって位多数あります。
分かりやすく書いてくれてるので、子供のおやつを作る時はもちろん、晩御飯のおかずに困った時にもちょっと見て参考に出来ると思います。
牛乳餅!思った以上に美味しかったです♪
きなこをかけたり黒蜜をかけたりしても美味しいらしいです(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
固める前に抹茶を入れたり、ココアを入れたりしても美味しいでしょうね♪
簡単なだけに、工夫次第で色んな味が楽しめそうですよ!
ぜひ作って食べてみてくださいね(⌒∇⌒)
虜になりますよ(ナンチャッテ(゜m゜*)プッ)