もしや?と思い、耳の後ろを押してみると・・・
「イタイ!!」
あぁ、やっぱり・・・。
今朝医者に行ったところおたふく風邪でした。
どうやらおたふく風邪の潜伏期間は3週間くらいだそうで、おそらくゆーちゃんのおたふく風邪がうつったようです。
まぁしょうがないか〜。
保育園に行ってるだけでうつってくるんだから、子供3人いればうつっるってもんですね。
せめてもの救いは、直近に特に行事がないことかな?
3/10に発表会があるけど、それまでには治るだろうし。
劇の練習が出来ないけど、どうにかなるでしょ!?
先日ゆーちゃんがおたふく風邪で休んだ時何かと羨ましがってたから、今度はもっくんにたっぷり甘えさせてやろうかと思います。
ただ、問題が2つあるんだよな〜。
1つは、この調子だと発表会の時には、もしかしたらひーちゃんがおたふく風邪になってそうなこと。
やっと保育園に慣れてきて初めての発表会なだけに、どうにか参加させてやりたいのです。
だから、いつもならうつらないようにもっくんを隔離するところなのですが、今回はわざとうつるように仕向けてみました。
可哀想だけど、こういうのは早くにかかったほうが良いだろうし、今かかれば発表会には間に合うはず!
ゆーちゃんと一緒に参加できる最後の発表会で、ひーちゃんにとっては初めての発表会。
もっくんには頑張って(?)おたふく風邪をうつしてもらわないと!!
2つ目は、僕のAccessの資格試験が来週の日曜日ということ。
家のパソコンにAccessがインストールされてないので、勉強はパソコン教室でしか出来ない。
だから実質あと5日しか勉強できない。
そうなると、ひーちゃんの面倒どころかもっくんの面倒も見れない。
でもこれを譲っちゃうと、ここ2ヵ月頑張った意味がない。
そんな訳で今回は、もっくんに甘えさせてやるためにも、僕が最後の追い込みをするためにも、奥様に仕事を休んでもらいました。
まぁ仕事に就くときの約束で(会社ともそういう約束)、こういう場合は休む事になってるんだけど。
おかげで家事の一部はやってもらえるので、その分僕は勉強できるしもっくんもかまってやれてます。
もっくんの症状もゆーちゃんと一緒でそれほど重くはないけど本人にとっては重症らしい(笑)
気が弱くなってるんでしょうね。
自業自得とはいえ、いつも怒られてばっかりのもっくん。
こういう時くらい大目に見て優しくしてやるか。
だから何としても発表会までには治ってくれよ〜!!
そのたびに面倒が増えるわけで両親は大変だなぁ〜って思います。でもおたふくって
一度かかればもうならないんでしたよね。子供のうちにかかっておけばあとは安心って
思いますが看病するほうは大変ですね(^^;)
もっくんもそれほど重い症状じゃなかったので、看病自体は楽なもんでした。
ただ、うちで大人しくしてなきゃいけないイコール親が付いてないといけないということで、今の状況だと奥様に休んでもらわないといけなかったので、それがちょっと問題でしたね。
でもこれでもっくんはおたふくの心配がなくなったので良かったですよ。
僕みたいに大人になってからなると結構辛いですから。