昨日から自転車の補助輪をはずしての練習を始めたもっくん。
もっくんにしては珍しく泣きをいれずに頑張ってました。
だから「意外と早く乗れるようになるかもしれないな〜( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・」なんて昨日の日記に書いたのだけど・・・。
それがなんと!!
今日の練習で乗れるようになっちゃいましたキャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ
今日の練習を始めて最初のうちは多少ビビってました。
でも、そこで甘い言葉をかけるとすぐ弱気になるので、「失敗しても良いから、昨日ぱぱが教えた事をどんどんやってみな!男の子だろ!恐がってたら情けないぞ!!」って発破をかけたんです。
すると気合が入ったのか、僕がひーちゃんの相手をしていて見てられなくても、一人で黙々と団地の公園の外周を回ってました。
それからしばらくして、ふともっくんの上達振りを見ると、昨日僕が教えた事が結構楽勝で出来るようになってましたオオーw(*゜o゜*)w
そこで、「もっくん!もうバッチリじゃん♪もう乗れるよ!ペダルに足乗せてこいでみなよ!」と言ってみました。
そこからは早かった!
2・3回失敗したけど、4回目にはフラフラとペダルをこいで進み始めました。
そうなるともう楽しくて楽しくてしょうがない♪って感じで、フラフラしながらもどんどん走ってました。
そしてそろそろ終わりにしようかって頃には、実にスムーズに乗れるようになってました。
う〜ん・・・。
練習を始めてほんの数時間で乗れるようになるとは。
凄いよな〜( ̄  ̄) (_ _)うんうん
器用だ器用だとは思ってたけどここまでとは!
よっぽど運動神経がいいのか?
それともやっぱり僕の教え方が上手いのか?(笑)
さあ、あとはゆーちゃんと一緒に繰り返し繰り返し乗る練習を重ねて、細かい事まで練習したら、いよいよみんな揃って(ママは行かないけど)サイクリングだな。
それほど遠くへは行けないだろうけど、今まで行ったことないような所に行ってみようかな?
梅雨が明ける頃には行けるかな?
楽しみです♪
ぱぱんさんの教え方も、息子さんの器用さもどっちもすばらしかったんでしょうね。
これは将来が有望視できますね!!
いやいや、あんまり期待すると可愛そうなので、本人の自由にやらせますよ。
僕はそれとなくサポートする程度かな?
でも今回、頑張って自転車に乗れたことは、もっくんにとって何か感じるものがあったようです。
いい傾向ですよね(^ー^* )フフ♪
すごいなぁ〜しかもゆーちゃんより早い!さすが男の子ですね!これで
家族でサイクリングに行けますね。楽しいよ〜。まぁもうちょっと練習は
必要でしょうが。みんな、どんどん成長していきますね。楽しみです!
そしてきのうゴン太が、ここに失敗しなかった。
さあゴン太は、ぱぱんと外周も失敗したかった。
そしてここに失敗しないです。
ホント子供の成長って早いですよね〜。
ちょっとの間にどんどん吸収していろんな事が出来るようになるんですものね〜。
今日も練習したのですが、あとはブレーキさえしっかり出来れば何も問題ないくらいに上達しましたよ。
もちろんゆーちゃんはもっと上達してるし。
サイクリングに行く日も近そうです♪