と言っても、薬のおかげで熱はすぐに下がり、咳が少し出る程度で、
実際疲れてるのはわがままになったひーちゃんをあやしてる親の方なんですけどね。
それにしても今回の薬は効いてよかったですよ

少なくとも熱でぐったりしてる子供を見てるより、
わがままでも元気のある子供をあやしてる方がずっといい

さすが医者が「治したいなら嫌がっても無理やり飲ませろ

酷い言い方するな〜って思うでしょ?
僕も思いました。
でも、後で分かったのですが、この薬をなめてみれば納得。
ものすご〜く苦いのです。
子供にしてみれば、毒でも飲まされてる気分になる位不味いんです

でも、医者曰く「この症状に有効な薬はみんな不味いんだよ。」だそうで、
治すにはこの薬を約10日は飲ませないと、菌が無くならないそうなんです。
だから、どうにか工夫して飲ませるようにとのことです。
なるほどね

でも1歳9ヶ月の子供にどう工夫すればいいのか?
ゆーちゃん・もっくん位なら脅して泣く泣く飲ませるとか出来るけど、
ひーちゃんじゃそれも効かないし、オブラートとかも無理だし。
そう考えながら薬局で探してると良さそうなのがあったんです。
なんか甘いゼリーに薬を入れて食べさせちゃうものです。
発想は動物に薬を飲ませるのと一緒ですね(笑)
まあ試しに買ってみました。
そして金曜の夜から飲ませて(食べさせて)みました。
案の定嫌がって大泣き




それでも無理やり口に入れて飲み込ませたんです。
結局こうなるかって思いました

可哀想だけど治らない方が可哀想ですからね。
そんな感じで今日の朝まではなんとか飲んでくれて、
おかげで大分よくなったんです。
ところがさっきは、「もう意地でも飲まないぞ」という勢いで暴れて



そんなに不味いのかなと思い僕が1口食べてみました。
ま、まず〜い


これをここ何日か我慢して飲んでたのか?
ひーちゃんえらい

しょうがないので今日は半分でやめました。
こうなると、あと何日か飲ませないといけない分はどうしたものか?
もうゼリー作戦はだめだし。
だって量が増えるだけで全然意味ないし。
少量の水で溶いて、スポイトで喉まで流し込むか?
それ位しか思いつかないですよ。
でも可哀想だよな〜。
よそのお宅では2歳未満の子供にはどういう飲ませ方してるんですかね?
ゆーちゃん・もっくんの時は、甘い薬でいい病気にしかかかったことなかったので、
ほとんど悩まずに飲ませられたんですよね。
なんかいい方法ないですかね?
ひーちゃん、早く良くなるといいですね。
ちょっと調べてみたら、こんなことが書いてあるサイトがありました。
「あらかじめ少量の水で一回分の薬を練り(練ることができるくらいの極少量の水でするとうまくいくようです。水が多すぎると練ることができません)、指先につけて上顎やほおの内側になすりつけてから、水やミルクを飲ませるという方法があります(実際に自分の子どもにも、そうやって飲ませたことがあります)。特に赤ちゃんでは有効な方法です。」
もしかしてもう調べていらっしゃるかもしれませんが、もし参考になればと思って転載させていただきました。
こんにちは♪
おかげさまでひーちゃんほとんど治りました。
でももう3日薬は飲まないといけないんです。
まだいい飲ませかた調べてなかったので助かります。
今日さっそくやってみますね。
わざわざありがとうございましたm(__)m
お薬、我が家も大変困りました。
で、わが家で一番有効だったのが、
ココアです。
お薬をココアに混ぜて
(ココアというより練りチョコみたいな感じ)
それで飲ませていました。
熱湯でちょこっとだけ溶かして飲ますと
苦い味が隠れて飲めたみたいです。
今度試してみてくださいね。
こんにちは♪
おお!それ良いですね。
今日ココア買ってきて試してみようかな?
とにかく毎日大泣きしてるひーちゃんに無理やり飲ませてるので、可哀想で。
教えてくれてありがとうございましたm(__)m