当時買った人は今どうしてるんでしょうね。
うちのゆーちゃんも、当時3・4歳位だったと思うんですが、
誕生日プレゼントにおじさん(奥様の弟なのでまだ20代)にいただきました。
でも、対象年齢6歳以上だし、ちゃんと大事に出来るか心配だったので、
今まで隠してきました。
それが今日ついにゆーちゃんの手に渡されました

日頃から弟達の面倒をしっかり見てくれるし、おもちゃもとても大事にしてるので、
もう大丈夫と思ったのです。
当然ゆーちゃんは大喜びです

僕が説明書を読み終わるまでおあずけにしてたら、うるさい位催促に来ました(笑)
そしていよいよ電池を入れました。
電池を入れたとたんにしゃべり始めてみんなしてビックリ

とりあえず、ファービーにゆーちゃんがママと認識させる所からやってみました。
でも、説明書の通りやっても、なんか上手く出来ないんですよね。
でも、お腹をくすぐったり、背中をなでたりゆーちゃんがしてるうちに、
ママ大好きみたいなことを、ファービー語で言ってるようなので、良しとしました。
そして、ゆーちゃんに、
「今日からゆーちゃんがファービーのママなんだよ。いっぱい話しかけて、いっぱい遊んであげないといけないんだよ。ファービーにママだよって言ってごらん。」
って言うと、ちょっとテレながら「ママだよ

その後は、僕がファービー語の通訳をしながら色々遊んであげてました。
たっぷり遊んでいよいよ寝かしつけに挑戦。
説明書通りにゆーちゃんにやらせてみたけど寝ませんでした。
ほっとけば寝るみたいだけど、そういう扱いはして欲しくないので僕が寝かしつけました。
新米ママのゆーちゃんはとっても楽しそうでした。
今ファービーは熟睡モードで寝てるみたいです。
ゆーちゃんママに大事にしてもらえそうで良かったです。
さて、その間弟たちはと言うと、壊すといけないから触らせてもらえないし、
大好きなおねーちゃんをとられた気がしたのか、ずっとすねてました。
弟達のシスコンぶりには、さすがにちょっと呆れました(笑)